パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

クローズドで改造版を公開するために GPL から BSD ライセンスへの変更を求める事例」記事へのコメント

  • 作者はそもそもGPLであろうとなかろうとライセンス守る気がないだろ。

    その気が無くてもうっかり私の作品に混入したら目も当てられませんからね。当然万一に備えて手を入れた箇所はProximodo専用に新規に書き下ろした処理のみにして、他では一切使用しないようにProximodo用処理であることが一目で分かるような書き方をしていますが。

    何よこれ。Proximode以外でもProximodeのコードを流用したいからBSDにしろってか。
    BSDだって何でも無条件に流用できるわけじゃないんだぞ。少なくとも著作権表示、ライセンス条文、無保証の旨の表示はいる。
    BSDライセンスにしたところでライセンスを守るつもりがないのがバレバレ。もはやGPLがどうのとか言う次元では無く、またプロプラのコードを買ってきたって必要なライセンスを守るという観念がそ

    • Re: (スコア:2, 参考になる)

      リンク先をちゃんと読んでいなくて誤解している人がいるようですが、Proximodo Liteの作者であるhide氏はライセンスを守る姿勢は示しておられますよ。
      だからこそ、バイナリは公開していないし、元作者にライセンスを変更してもらってライセンス上問題のない形にしてから公開しようとしている、というのが現状です。

      • by Anonymous Coward on 2013年02月05日 18時21分 (#2319665)

        ライセンス確認せずに一回公開してから突っ込まれて引っ込め、「GPLじゃなくてBSDLにしろや」と言い出したと言う話なんですが、
        今は突っ込まれて面倒な事になるのが嫌だから引っ込めているだけでしょう。

        #リンク先ってまさか指摘を受けて好きなように修正がなさされたご本尊の大本営発表の事ですか?

        この件

        ・hide氏は他人の人気になったフリーウエアを譲り受け、後継と称してシェアウエア化する商売をしている人物である
        ・ライセンス確認せずに公開してから、GPLである旨の指摘を受けて引っ込め、その後にBSDLにするべきであると言い始めた
        ・大本となった名ソフトウエアProxomitronは、作者死亡という形で開発が終了した。それに対する教訓からGPLがライセンスとして選ばれており、感染等と言う表現がなされたものではなく、明確な意思を持ってGPLにされたソフトウエアである

        と言う前提は踏まえておきたいところですね。

        さらに話題になった後もこんな文章を長々と書いている [vector.co.jp]ようですが、ここでも

        ソフトウェアは知的財産の固まりであるため、使用時には使用許諾書を良く読む必要ありますが、通常読み飛ばしがち

        とか書いており(この後は交通違反の釈明に世界平和を説くような意味の無い文章の羅列であり個別具体的な論は無い)この方が明確にライセンスを守る気が無いとは言いませんが、ライセンスと言うものに対する無知とそれから来る客観的に見てライセンスを守る気もなく、利己的な行動を取っている事は議論の余地は無いですね。擁護するとしたら他人の心情は本人が語らない限り確定しないと言う一点のみでしょうか。

        もし万が一GPLであったとして公開を停止したとしても、それによって相手にGPLであるべきだ等と言うのは事後対応としては逆ギレのようなものですし、相手にする必要は無いと言う意見には賛成です。

        #この他にもこの人、Vectorなどの配布窓口で一切コメントを拒否しているなど、
        #それ自体は悪い事ではないにせよ、総合的に見て少々難がある感じ

        親コメント
        • > ライセンス確認せずに一回公開してから突っ込まれて引っ込め、「GPLじゃなくてBSDLにしろや」と言い出したと言う話なんですが、
          > 今は突っ込まれて面倒な事になるのが嫌だから引っ込めているだけでしょう。

          すみません、そういう経緯があったとは知りませんでした。
          後から件のページを見た限りでは「公開しようと思ったら……」という流れになっていたので、まだ公開はされていなかったものと思い込んでしまっていました。

          親コメント
        • 同感

          まず、原作者のライセンス条項の尊重あってこそと思います
          nihon Linux じゃないんだから

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          作者が亡くなってるってことは、他の開発者がいなければ、
          50年待てばいいのでしょうか?(日本の場合)

          • by Anonymous Coward
            50年前のソースコードなんて、ほぼ使い物にならないからあまり議論にならなそうだなぁ
          • by Anonymous Coward

            どちらかというと権利の問題では無いと思います。
            例えばソースコードが公開されていれば最悪遺族と交渉して、カンパでも集めて買い取ることも可能かも知れないですが、Proxomitronはソースコード自体が無いんで(開発中断したときにソースコードが無くなっていると言う話がある)権利以前の問題…。
            一方GPLならばそのあたりの問題はある程度ごっそり解決ができると言うわけです。そもそもそういった自由を得るためにGPLが設計されているわけで。

        • by Anonymous Coward

          タレこみのリンク先にあるライセンス変更依頼のメールですが、

          Dear Mr Antony Boucher

          I have created complete version of Proximodo based on the publicly your source code.
          I have named new version, "Proximodo Lite".

          I hope to release new version, bat, I do not want to publish because Proximodo's license is "GPL".
          I think that GPL is cause of the various problems.
          I do not like trouble.

          So please change "New BSD License" or "2-clause BSD license".
          I will publish new version if it does so.
          Please understand and accept my proposal!

          ご指摘のように、ソースが開示されたままメンテナンスされ続けることを期待して原作者がGPLを選択したのだとしたら、これほど無礼なメールはありませんよね。
          「メールアド

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...