パスワードを忘れた? アカウント作成
1512895 story
政府

米ニューハンプシャー州、「オープンソース法案」の通過 26

ストーリー by reo
まあいいことばかりじゃないがね 部門より

eggy 曰く、

米ペンシルバニア州では、州法案 HB418 (2012) が通過したことにより今後、州政府関連機関ではオープンソースソフトウェア及びオープンデータフォーマットの使用を考慮することが義務づけられることとなった。また情報技術局に対して、オープンガバメント標準に基づいた州全体の情報管理体制を構築することを要請している (本家 /. 記事より) 。

ソフトウェアの新規購入や維持にかかる費用を削減することで税金の無駄遣いを減らすのが最大の目的のようだ。また、オープンソースソフトウェアに移行することで高い相互運用性が得られることに加え、使用期間及び使用方法に制限が課されないことも利点に挙げている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この辺も含めて考えないといけないので難しいところですね。

    # docx形式で送ったらdocで再送してくれと言われることもあるから
    # 周りも含めて変わらないと難しいこともあるよね

    • ベンダーロックを外す意味合いで単純コストだけじゃ比較できないんじゃないかと思います。

      どうせ結局はMSOffice使うことになるにしても、
      いざというときオープンソースに変えれるという保険かけておけば、
      プロプライエタリソフトへの値下げ圧力になるんじゃないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        某役所で、某オープンソースなシステムの導入が検討されてましたが、
        プロプラなシステムに対してオプソなシステムの責任を完遂した保守を
        やってくれるベンダーを探すところから始まり、そして結局は一社しか
        手を挙げてくれなかった。

        結局はオープンソースにしてもベンダーロックインは外せなかった。

        オープンソースだから誰かが代わりにやれるだろうって理想像は幻想。
        面倒くさい、利益が少ない、大変、メリットがないという理由で誰も
        やりたがらない。

        誰でもできることと、誰もがやりたがるは違うんだよな。

        • by Anonymous Coward

          オプソなシステムの責任を完遂した保守をやってくれるベンダーを探すところから始まり

          この時点ですでにいろいろと間違ってるだろ。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月07日 11時47分 (#2094493)

      この辺も含めて考えないといけないので難しいところですね。

      # docx形式で送ったらdocで再送してくれと言われることもあるから
      # 周りも含めて変わらないと難しいこともあるよね

      政府系がオープンなフォーマットを使うことで、回りの企業にも使用を促すってことでしょう?
      特にオフィスソフト系には効果が期待できる。
      だって、お金なくてMSOffice買えない人でも公文書がオープンオフィスのフォーマットなら編集できますからね。

      #はーい、OOoの回し者でーす

      親コメント
    • 今はMicrosoftが公式に、Office 2000、XP、2003向きの互換機能パック配ってるけど。
      http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=941b347... [microsoft.com]
      まー、会社とかだと、それのインストールに社内でゴタゴタしないといけなくて、社外の人に再送頼んだ方がいいって状況になったりするんかもしれんが。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年02月07日 11時10分 (#2094451)

    おはようからおやすみまで、円高をみつめる日銀みたいだな。

    • by Anonymous Coward

      考慮する時間だってタダじゃないのに…

      • by Anonymous Coward
        考慮時間は1分単位で合計10回があり、それを使い切ると、以降一手30秒以内となります。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月07日 11時21分 (#2094461)

    ほとんとの日本人にとって、アメリカの一地方州なんてどこでも同じかもしれないけど

    • by Anonymous Coward on 2012年02月07日 13時18分 (#2094608)

      見出し> 米ニューハンプシャー州、「オープンソース法案」の通過

      タレコミ> 米ペンシルバニア州では……

      もうね、笑いを取りにきているとしか思えない。
      どこから出てきたんでしょうね、ペンシルバニア州。法案にも本家ストーリーにもカケラさえ出てこないのに。

      # しかし、トップページを見るとeggy(=danceman)の記事がズラズラ並んでいるのは壮観ですな。
      # 「cheezも同一人物じゃないか?」という疑惑もあるようですが、はてさて。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スラドもソックパペット多いんだな。
        まあそうでもしないと今にも潰れるサイトだからかも知れんが。

    • by Anonymous Coward

      ワシントン州シアトルもシアトル州にされてるしな。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月07日 15時28分 (#2094692)

    オープンなデータフォーマットということは、ISO/IEC 9293であるFAT(File Allocation Table)はいいけど、プロプライエタリなNTFS(NT File System)は、出来るだけ排除しようということか。(曲解)
    事実上NTFSが強制されるWinNT系及びWinVista系OSは避けようということだな。(屁理屈)

    • by Anonymous Coward

      ファイルシステムって「データフォーマット」の一種なの?
      煽りじゃなくて素朴な疑問

      • (少なくとも)広い意味では、データフォーマットなんじゃないかな。
        データフォーマットをどう定義するかに依存するが、特にファイルシステムを別扱いしなけりゃならない理由は見当たらん。

        それに。ISO9660ファイルシステムはデータフォーマットに当たらないが、
        $ dd if=/dev/cdrom of=$HOME/hogehoge.iso みたいに、ファイルシステムをそのまんま書き出したファイルは
        ISO9660イメージファイルというデータフォーマットとして扱われるってのも、どうも釈然としない。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なら、CPUもベンダーが限られてるx86は止めた方がいいんじゃないか?
          ARMも私企業が管理してるから駄目だな。

          おーぷんはーど()で誰か作ってくれないかな。
          愕然とするほど簡単に68K互換300MHzのフリーCPUを作れる人いませんか-?

        • by Anonymous Coward

          目的としてオープンソースに求めているのは「高い相互運用性」なので、
          ここで言うデータフォーマットにファイルシステムは除外して良いのでは?と思います。

          データが「ファイル」という単位で格納されている以上、特殊なものでない限り、
          ファイルシステム間でファイルを移行や相互互換するのは容易ですので。

          問題となるのは、一番小さな単位で変換や相互互換が難しい、「ファイル」自体のフォーマットでしょう。

          もちろん、「特定のファイルシステムを使用=>特定のシステム」と連鎖的に依存する場合は、
          結局、ファイルシステムも制限されるでしょうが。

          • うん、普通は直接配布しないものだから、(仮にオープンソース化の必要があったとしても)優先順位は低いわな。

            それに、どうせ本格的にオープンソース化するのなら、LinuxなりBSDなり使うだろうし、
            そしたらわざわざNTFS使ったりせずにオープンソースなファイルシステムを採用するだろうし、
            あんま深く考える必要がない気がする。

            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            HFS+とかいう糞ファイルシステムが入り込むととたんに相互運用性が妨げられますよ。何度ひどいめにあったことか。
            そういう意味ではファイルシステムのフォーマットも重要。
            • by Anonymous Coward

              HFS+でファイルシステムのトラブルに遭ったことないんだけど、具体的にどんな酷い目に遭ったの?
              酷い目っていうほどの障害が出たことないんだけど。MacOS8.1以降ずっと使ってる。

              NT4とかの時代に「COM1」とかのファイルをうっかり作っちゃって消せないとかの目には何度か遭った。
              「何このクソ仕様」とか何度思ったことか。

              ファイル名関係のトラブルってこと?
              Macで使えてDOS/Winでファイル名に使えない記号類とか?
              でもそれならHFS+に限んないか。UNIX系なら"/"以外は使えるし。

              #パスの区切りがファイルシステムに依存するのかOSに依存するのか知らんけど。

              • by Anonymous Coward

                Unicodeの正規分解のこと?(「が」→「か+゛」)
                アイヌ語とか扱うためには必要な仕様なんじゃねえの?詳しくは知らんけど。
                「セ゜」とか「ツ゜」とか「ト゜」とかあるらしいやん。

                分解合成で表記できるならそれでいいやん。
                ハングルみたいに無駄にコード領域を占有することもない。

                一部のレイヤーで?「が」→「か+゛」、「か+゛」→「か+゛」なのはAppleの怠慢だろうけど。
                Perlとかで扱うとこうなるんだっけ?

  • by Anonymous Coward on 2012年02月07日 17時38分 (#2094771)

    乳酸菌の株名みたいな法案名だな

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...