パスワードを忘れた? アカウント作成
5027065 story
ゲーム

「Morrowind」互換のWin/Mac/Linux対応OSSゲームエンジン「OpenMW」 28

ストーリー by headless
互換 部門より
hylom 曰く、

RPG「The Elder Scrolls III: Morrowind」のゲームエンジンをオープンソースで再実装する「OpenMW」というプロジェクトがあるらしい(OpenMW 本家/.)。

Morrowindはシングルプレイの人気RPGシリーズ、「The Elder Scrolls」の3作目。昨年末には5作目の「The Elder Scrolls V: Skyrim」がリリースされている。Morrowindがリリースされたのは2002年だが、システムやグラフィックをカスタマイズするプラグイン(mod)の作成機能が用意されており、ファンによって改良が続けられている。OpenMWでは、マルチプラットフォーム対応や、modでは対応できないシステム設計上のバグを修正することなどを目標としているとのこと。

OpenMWはWindowsのほか、LinuxやMac OS X上でも実行可能。ただし、画像やデータといったゲームの内容自体は含まれていないため、実際にプレイするには別途 Morrowindが必要となる。先日リリースされた0.16.0はまだベータ段階で、一部互換性のない部分があるものの、ゲームのプレイ自体は可能なようだ。

ちなみに本家/.ではフリー/オープンソースソフトウェアのゲームについて、「コードは非常によく書かれているが、グラフィックやゲームの構成要素が洗練されていない。V8エンジンをダサい車に搭載したようなもの」とのコメントがあり、それに対する議論が盛り上がっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 以前になっとるがな...

    # 別箇所はTheになってるのにw

    ...

    そういえば、SF.jp Magazineの最近の記事 http://osdn.jp/magazine/12/06/21/0534247 [osdn.jp] にもあったけど、Modとかから本家互換とかそういうのも面白い展開だね。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2012年07月07日 16時37分 (#2188846)

    そんな古いゲームで遊んでも・・・
    スカイリム買いなさいよ
    いつまで前世代ゲームでMod開発とか不健全だわ

    • by epgrec (43527) on 2012年07月08日 11時45分 (#2189237)

      とはいえ、 長く遊んでほしくないならmodが作れないようにすればいいわけで。
      わざわざmodが開発できるようにしているのは長く遊んで欲しいから、でしょう。

      modで生まれたゲームがメーカーにフィードバックされたりもするので、modを
      作って遊んでいる人たちもあながちメーカーにとって役に立たない存在とはいえない
      ということがあるんじゃないですか。古くはQuakeのmodで生まれたCapture the flag
      がマルチプレイFPSのルールの基本の一つになった、という具合。

      その他にも、メーカーの方も、前の世代のゲームエンジンでアマチュアが作ったmodを
      超えるタイトルを作る必要があるので、クソゲー化防止になるとか効用があるかもしれません。
      古いゲームのmodで遊んでる人たちも買いたくなるようなタイトルが作れないのなら
      それはそれで問題でしょうし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年07月07日 16時48分 (#2188851)

      前世代ゲームで満足してる人に新しいゲームを売りつけるのが健全なのか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月07日 17時05分 (#2188853)

        はい

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        資本主義的には健全です。

        # オープンソースって資本主義に合わないよなあ、上手くやってる会社もあるけど

        • by Anonymous Coward

          なんで健全なの?
          満足している人に売りつけても売れないような。

          新しいものを買って欲しいというのは、健全なのかもしれんが。

      • by Anonymous Coward

        Morrowindで満足してるって凄いな。オブリならともかく・・・。
        まあ、売りつけるも何も強制力がないんだから好きにすればよろしいがな。

        • by Anonymous Coward

          モロはクラゲが空飛んでたり茸が住居だったりと世界観が独特なので、それが好みの人も多くいるのではと。
          OverhaulというMODを入れればグラフィックもオブリに引けをとらない程になりますし。
          #モロは空中浮遊が出来るのが好き

          • by Anonymous Coward

            モロは、マップの広大さもさることながら、舞台の特性上からか、どこまで行っても「旅し足りないな」思わせるところと、世界の雰囲気がとてもいいんですよ。
            オブリもスカイリムもやりましたが、マップの端まで行くと、「これ以上は行けないから引き返せYO!」とか言われますし、クエストアイテムもドロップできないなど、
            モロと比較するとなんだかなあと思いますし。FPSに寄りすぎて、モロが発売されたときほどの衝撃は個人的にはないですね。
            確かに動作はヌルネルですし、最新グラフィックは凄いんですが。

      • by Anonymous Coward

        「満足してる人に売りつける」を、「今は満足している人すら欲しがるようなものを作る」に置き換えて考えてみたら?
        意味は全く同じなのに見え方が変わるね

        • by Anonymous Coward

          貴様が宗教的な考えで不健全であるということはだけは理解できた。

    • by live-gon (30327) on 2012年07月08日 12時04分 (#2189249) ホームページ 日記

      そんな古いゲームで遊んでも・・・
      スカイリム買いなさいよ
      いつまで前世代ゲームでMod開発とか不健全だわ

      スカイリムとMod開発は別に両立しないとは思わないなあ。楽しみが全然別じゃない? 両方やってる人も多いと思われます。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      モロウィンドはシリーズ中で世界観とストーリーが人気があるから開発が続けられている

      OpenMWの目的はベセスダ公認でモロウィンドを最近のゲームのようにしたいということだと思う

      オブリビオンのエンジンでモロウィンドを動かすMODが既にあるし
      スカイリムのエンジンで動かすのも開発中
      でも、これらはベセスダ非公認

  • by Anonymous Coward on 2012年07月07日 19時34分 (#2188910)

    増えすぎてややこしいです・・・

    #そのうちOpen(2文字)が枯渇してくるのかなあ

    • by Anonymous Coward

      基本;
        OpenDoor

      • by Anonymous Coward

        OpenSasame じゃなくて?

        • by Anonymous Coward

          ササミ・・・だと・・・?

    • by Anonymous Coward

      Net○○とFree○○ならまだ空いてるよ!

      • by Anonymous Coward

        .comが取られてたから仕方なく残り物の.netや.orgを取らされてるみたいで嫌だ

  • by Anonymous Coward on 2012年07月08日 11時24分 (#2189226)

    「コードは非常によく書かれているが、グラフィックやゲームの構成要素が洗練されていない。V8エンジンをダサい車に搭載したようなもの」

    ちょっと車に詳しければ、ロータリーエンジン積んだスバル360やサニトラくらい知ってるでしょ?
    サニトラの人と実際に話したことがあるけれど。
    サニトラ如きにロータリー積んだものだから音とパワースライドが酷くて、とりあえず音の方だけなんとかしようとターボ化することを考えていた。
    5インチダウンして2JZ-GTE載せてる70系のランドクルーザーとかも都内に居るしね。
    日本にはそういうダサカッコイイみたいな文化があるから、
    V8エンジンをダサい車に載せるなんて、そういう人達からしたら垂涎ものなんだよね。

    だいたい現行型はなんか勘違いした未来型スポーツカーみたいな感じになっちゃったけど、かつてのGT-Rなんてその好例だったよね。
    R33とかR34辺りになるとブランド化していて微妙だけど、ハコスカやケンメリ、R32辺りまではわざわざGT-Rロゴ外したり、素のSkylineロゴ一式に替えて乗る人も結構居たしね。
    LEXUSブランドが日本で展開される前に結構居た、LEXUSマーク付けただけのトヨタ車乗ってた連中の逆パターンだよね。
    外したGT-Rロゴをママチャリに貼ったりして、これまたダサ格好良いママチャリにしたりしていたもんだよ。

    大分オフトピになったけど「V8エンジンをダサい車に搭載したようなもの」ってのは褒め言葉だよ。
    少なくとも俺はエコカーじゃなく、そんな車に乗りたいよ。

    • by Anonymous Coward

      なるほどこれがジャパン・クールを生み出す苗床か・・・
      勉強になる。

    • by Anonymous Coward

      ×その比喩は日本ではどうかと思う
      ○その比喩は俺はどうかと思う

      ださい人間がださい物を見るとクールに見えるという実例。

    • by Anonymous Coward

      ACエースというBMWの2リッターぐらいのエンジンを積んでた車にV8エンジンを積んだACコブラ [wikipedia.org]という有名な車があるんだが。
      同じぐらいの時期にサンビーム・タイガーというこれまたサンビーム・アルパインという車にV8エンジンを載っけたモノも作られた。
      そういう文化がないわけではないんだけどなぁ。
      一応どっちのベースになった車もスポーツカーだけど当時のアメ車のレベルからすると“ダサい車”だったんじゃないかと。

      • その文化が大前提だと思います。エンジンスワップが一般的だからこそ、その人が好きな車に載せるって発想が出てくるわけで
        その人がダサいと思ってる車にわざわざV8載せる。何してんの?ってことでしょう。

        #ACとかサンビームなんて十分にかっこいいと思う人のいる車だとおもいますよ
        元コメの360もサニトラも時代が時代で小さかっただけで要はビートルとピックアップでしょう?
        それならアメリカでもそれなりに魅力を感じる人もいるでしょう。

        本家コメの意図を反映するなら「ダサい車」=「あなたがどうやってもダサいと思う車」ということではないかな。
        個別車種のどうのこうのは個人の中で想定すればいい。
        私の感覚で言えばプロボックス。チューンしてる人もいるけどまったく魅力を感じない。
        あとは2000年頃のミラとかアルトかな。
        そういう車あるでしょ?車好きなら。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      GT-Rのロゴ外しは、付けてもすぐに外されるからっていうオーナーの防護策じゃなかったけ?

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...