パスワードを忘れた? アカウント作成
9914475 story
マイクロソフト

山形県、OpenOfficeからMicrosoft Officeに逆移行 122

ストーリー by hylom
これまでOpenOfficeで作っていた書類はどうなるんだろう 部門より
maruto! 曰く、

日本マイクロソフトは9月4日、OpenOfficeを採用していた山形県が2014年度中にMicrosoft Officeへの移行を行うことを発表した(プレスリリースITmediaクラウドWatch)。先日徳島県庁がOpenOfficeからLibreOfficeに移行するという話があったばかりだが、今度はそれに逆行する事例となる。

山形県では2002年に職員1人1台のPCを導入した際、Windows XPとOffice XPを採用していたが、2011年のOffice XPのサポート終了を契機にOpenOffice.orgに全面移行、Microsoft Officeの使用を一部共用端末に止める運用に切り替えていた。

ところが、2年近い運用の中で民間や国、ほかの自治体などから送付されるMicrosoft OfficeのファイルをOpenOffice.orgで見る際に、書式やレイアウトなどが崩れる事象が頻発。Microsoft Officeの入った共用PCの利用率が急増するという問題が発生していた。

そこで山形県は2012年にMicrosoft Officeの導入を再検討。結果、

  • Microsoft Office 2007以降では、PDFやxml、OpenDocumentなどの形式でファイルを保存することが可能になり、永続的な活用に向けて進化していること
  • オープンソースのコミュニティを母体とした開発と異なり、マイクロソフトの製品・サービスは、数年単位で開発のロードマップが提示されていること
  • メジャーバージョンアップだけでなく、サービスパックの配布を通じてサポートが受けられること

といった再評価がなされたため、結果2014年度中の再導入が決定した。

なお山形県では、クライアントOSのアップグレードも並行して進行しており、2013年中には、県庁職員ならびに高校教員が使用するPCのOSがWindows 7に移行する予定。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月06日 9時49分 (#2454985)

    山形県がOpenOffice.org導入に向けた評価を開始
    http://opensource.srad.jp/story/10/04/22/0155218/ [srad.jp]

    山形県、検証の末OpenOffice.orgへの完全移行にゴーサイン
    http://opensource.srad.jp/story/10/10/31/1113218/ [srad.jp]

    これぐらいは関連リンクに入れといてください

    • by Anonymous Coward on 2013年09月06日 9時56分 (#2454992)

      評価に問題があったとしか思えんな...

      こんなのやる前から、予測がつくし、
      >ほかの自治体などから送付されるMicrosoft OfficeのファイルをOpenOffice.orgで見る際に、
      >書式やレイアウトなどが崩れる事象が頻発。

      これも最初からわかってる話だし、
      >•オープンソースのコミュニティを母体とした開発と異なり、マイクロソフトの製品・サービスは、
      >数年単位で開発のロードマップが提示されていること
      >•メジャーバージョンアップだけでなく、サービスパックの配布を通じてサポートが受けられること

      本当はサポート受けた会社投げ出したか、ぼったくろうとしたんじゃないか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年09月06日 10時44分 (#2455039)

        アシスト [ashisuto.co.jp]か…

        親コメント
      • >本当はサポート受けた会社投げ出したか、ぼったくろうとしたんじゃないか?

        というかサポートやコンサルは「現状維持で行きましょう」だとロクに金取れないから「変化」側のバイアスが入るのは当然でしょう。
        電器店の店員が「買い換えない方がお得ですよ」とかめったに言わないようなもんで。
        「変えましょう」の後は「戻しましょう」「別のにしましょう」という勧誘が入るのは普通と言えば普通なんでしょう、きっと。
        保険の方が例として妥当かな。
        (もちろん「古いままでも私たちがサポートします、お任せ下さい」という方向もあるわけだが)

        親コメント
  • by miyuri (33181) on 2013年09月06日 13時39分 (#2455161) 日記

    Windows 8の方が新しいのに、何故Windows 7に移行するのだろうか。
    ソフトウェアの互換性云々で、そうしたのかな?

    • by masahikoi (1183) on 2013年09月06日 21時38分 (#2455557)

      記事では導入決定されたのが2012年としかわからないので推測ですが、Windows 8 はボリュームライセンス版のリリースでも12年8月だったので検討開始の時点ではまだ製品版が無く、そのため導入検討対象外だったのではないかと。

      親コメント
  • by jizou (5538) on 2013年09月06日 7時23分 (#2454876) 日記

    Ooo や Libre Office で作ったファイルを Microsoft Office で開こうすると、
    エラーがあります、修正しますか? といわれることも多いですからねぇ。

    編集しないのなら、凝ったレイアウトの文書は PDF で受け取るとか、
    PDFに変換してから配布するとか、
    少し工夫すれば、ある程度解決できる問題だと思いますけど....
    お金で解決してしまったようですね。

    • Re:逆に (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年09月06日 8時40分 (#2454914)

      今は直されているかもしれないけど、私がOOoを使って仕事をしようと考えた時、途中であきらめて放棄したのは、PDFに変換するときにエラーが起きたりレイアウト崩れが発生したからでしたよ。
      一生懸命時間をかけて描いた説明図が真っ白になってしまい、頭の中も真っ白になりました。

      OOoで作ったものはOOoでしかまともにみれないという、ベンダーロックインの最たるものでした。
      いや、最終的にはOOoですら開くのが難しくなってきたので、捨てました。

      あれだけ時間と労力の無駄をするくらいなら最初からMS-Officeにしておいた方がよかったと思いました。
      それを「お金で解決」というのかは微妙です。
      資本主義社会では労力・労働時間はお金に変えるものですから、労力や時間を無駄にするOOoはお金を捨てているといってもいいんじゃないかと思いました。

      私が経験したことを、山形県はもっと大規模に経験したってことでしょう。
      しかし、そんなことは最初からわかっていたわけで、それでも強行してしまったのは大失態だと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同じく。編集に関する品質が低いと思う。
        OOoで閉じている環境にもかかわらず何時間もかけた書類が崩れたり、一部消えたりということを何度か経験して、
        これに今後時間を使うことを考えたら、数万払うのは高くないと痛感した。
        今の品質はどうなのかは知らないが、確認するための時間が割りに合わないからまず今後も使ってみることはしないだろう。

    • Re:逆に (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年09月06日 7時53分 (#2454892)

      編集しないのなら、凝ったレイアウトの文書は PDF で受け取るとか、
      PDFに変換してから配布するとか、

      真面目な話、
      公・民関係なく、取引している相手に入力・出力のフォーマットを強制できますか?
      少し工夫して何とかなるものではありません。個人で使っているものではないので。

      そして、真面目に工夫するのであれば、金がいります。

      たとえば、OSS的なお金の使いかたであれば、OSS利用者のこちらをサービスしてくれるどこぞの企業を利用する。もっと突っ込めば、OSSコミュニティに金をまいて、MS形式にきっちりと対応したOpenOfficeを開発してもらう(資金援助する)。さらに突っ込めば、それを開発する人材の育成や教育に金をまく(力を注ぐ)、そういう環境を整えるために金をまく(力を注ぐ)。ってのが OSS 的な解決です。

      つまり解決にはお金(と時間が)必要です。
      OSSとお金は相反するものではなくて、同一直線上にあります。

      問題はお金で解決するとかOSSで解決することとかの違いではなくて、どういったソリューションにお金をつぎ込むのか?です。山形県はOSSに金を使うのではなくて、MS社に金を使っただけ。聞き飽きたパターンではあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年09月06日 10時34分 (#2455029)

        OOoを導入しているSIerとの会議でOOoで作ったファイルを配布し、それが壊れていて顧客が見れなかったことがあります。
        そのSIerの発言に耳を疑いました。

        「OOoは無料なので、ダウンロードしてインストールしておいてください」

        客にいうことじゃねえ。
        自分たちの意志でOSSを使うのはいいですが、それを他人にも強制するなよ。しかも客に。

        OOoやLibreOfficeを業務で導入すること、そのための最低条件は取引先に迷惑をかけないこと。
        その最低条件をクリアするためのコストが、全部でMS-Officeを使うことより高くついたというのが山形県庁の結果でしょう。

        親コメント
        • by sumeshi0206 (12305) on 2013年09月06日 14時23分 (#2455204) 日記

          顧客との関係にもよるけどアリなんじゃないの?
          古いMS-Officeしか持ってないのにxlsxファイル送られてくるよりはマシ。

          そして山形の場合なんかは、相手に強制しても問題なかったのでは?
          お上が決めたフォーマット(紙上のフォーマットとファイルフォーマット)に従いやがれと。

          互換性を過信してMS-Officeも受け入れちゃうから失敗したんだよ。

          親コメント
          • by g-shadow (33655) on 2013年09月06日 20時39分 (#2455531)
            山形の場合は、相手というのが国とか他の自治体(東北の他県とかも当然含む)とか
            だから、強制なんてできないと思うよ。
            親コメント
          • by masahikoi (1183) on 2013年09月06日 21時50分 (#2455562)

            ちゃんとWindows Updateをかけていればアップデートのリストに「Microsoftオフィス互換性フィルタ」という項目が出てきてこれを適用すればDOCx/XLSXの読み込み・書き出しフィルタが追加されるはずですが。
            あと山形の場合「山形からみたお上」がMS-Officeなので強制は無理かと。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        OSSに資金を突っ込むのと、MS-Officeを買うのでは、どっちが安いのか?
        OSSには頑張ってほしいですが、資金を突っ込む前提なら、MS-Officeも、
        ユーザが出資し合ってソフトを開発しているとも言えなくない。
        そういう観点で見れば、私企業なので、利益のピン跳ねもありますが、
        出資者数が多いので許容できるのではないかと考えられる。

        #そうゆうわけで、私は古いMS-Officeを使っている。

    • by Anonymous Coward on 2013年09月06日 9時56分 (#2454991)

      逆にMicrosoft Officeで作ったファイルが壊れた時に、Oooだと無事に読み込み・修正が出来て助かったことがある

      罫線が崩れるとかいう問題は半角文字・全角文字の大昔に戻れば解決出来る
      要はプロポーショナル・フォントの使用を禁止して、罫線文字┓┛┏┗┃━を使えばよい
      一太郎Ver.3やVer.4の時代に逆戻りだ
      何を馬鹿なと言われるかもしれないが、お役所で作成するような定型文書の作成はプロポーショナル・フォント以前・Microsoft Word以前の方眼紙の升目を埋めていくような古いワープロで必要かつ十分
      そういうリテラシーの無い一般人がDTPソフトもどきの無駄機能満載ワープロを使うとトラブルが噴出する

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「編集しないなら」という前提で少し工夫すれば解決できる問題ってのは何の意味が?
      じゃあ編集するなら解決できないってことなんだから。
      例えば自分の所はExcelを毎日やりとりしあって、中身も随時書き換えていくからソフトが違うと話にならない。
      互換性があるように考えながら使う機能を制限していたら余計にコストも時間もかかる。
      それにかかるコストのほうがソフトのコストよりも大抵の場合は大きい。
      そっちは恒常的に毎日工夫するという作業がつきまとうのだから期間が長くなればなるほどコストがかかるわけで。
      そんな余計な仕事増やすより、ソフトで解決してその分の手間を他

    • by Anonymous Coward

      散々「互換性高いです!」なんて煽っておいていざ使ったら開けないとか詐欺ですか

      • by Anonymous Coward

        > 散々「互換性高いです!」なんて煽っておいて
        どこ情報よ?

        • by Anonymous Coward

          互換性皆無なんですか?
          じゃあ山形県がばかだったんですね

          • by Anonymous Coward

            > 互換性皆無なんですか?
            どこ情報よ?

  • 文字コードさえあってれば崩れないぞ!
  • 「逆移行」ッテナニ? (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年09月06日 7時34分 (#2454882)

    過去のバージョンに戻したわけじゃなし、「移行」でいいでしょう。
    「何が何でもOpenOfficeこそ先進的であり、最新版であってもMicrosoftOfficeを使うのは遅れているんだ」って考えなのでしょうか?

    会社ではMicrosoftOfficeとPhotoshopとGIMPを、家ではOpenOfficeとPhotoshopとGIMPを使っていますが、
    OpenOfficeやGIMPは1つ1つの作業にかかる手間が多くて煩雑だと思います。
    同じことをやるにもMicrosoftOfficeやPhotoshopのほうがシンプルで手間がかからない。
    予算さえあるならオープンソースにこだわらない方が仕事の効率アップすると思いますね。

    • by Anonymous Coward

      過去にMS OfficeからOOoに移行した実績があるから、方向を示す意味で「逆」を付けただけでしょう。
      目くじら立てるほどのことでもない。

      • by Anonymous Coward

        たぶん「移行」の意味に移行前後に対する価値の差があるのが暗黙に含まれているという考えなんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      お忘れかもしれませんが、/.JはOSDNが提供している
      サービスですよ。
      その程度のバイアスはいくらでもありますって。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月06日 7時59分 (#2454895)

    KINGSOFT Office だったりして。
    あそこはUI含めてほとんどパクリといわれるレベルで互換性を追求してるって聞いてるけど。
    #振込みまってます

    • by Anonymous Coward

      やっぱり、忘れられる権利って必要じゃありませんか?
      過去のミスを延々と引っ張り続けられるのもなんだか気の毒で仕方がありません。
      大切なのはミスしたらそこから何を学んでどう改善していくかですし、
      今後に期待する方がユーザーとしても建設的だと考えています。

      #お金ください

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...