パスワードを忘れた? アカウント作成
11573307 story
OS

MINIX 3.3.0リリース 24

ストーリー by headless
最新 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

MINIX 3.3.0が16日、リリースされた(リリースノートマイナビニュースの記事本家/.)。

今回のリリースの特徴は初めてARM(Cortex-A8)がサポートされたことだ。BeagleBoardシリーズの3つのターゲット(BeagleBoard-xMBeagleBoneBeagleBone Black)をサポートする。また、NetBSDとの互換性がさらに高くなっているとのこと。

教育も大きな目的の一つであるMINIXにとって、$55程度から手に入るBeagleBoardで動作するようになったことは意義深いと思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月20日 15時35分 (#2680067)
    MINIXが対応してくれたのは大きいけれど、
    日本でRev. Cをまともな価格で手に入れる方法ってなにがあるんですかね?
    古い在庫が売りつけられるという噂とか、倍以上の価格でAmazonに出品されてたりとか。

    どっかの店頭でなら $60前後で手に入るんでしょうか?
    • Re:BeagleBone Black (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年09月20日 15時57分 (#2680080)

      digikeyの在庫をこまめにチェックしてたら、7月下旬に定価?で購入できました。
      おまけをつけて送料無料7500円以上で支払ってますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        情報ありがとうございます。
        送料無料狙いでいろいろつけるとはいえ、7500円でも現実的な価格ですね。

        今も単体で6600円みたいですので良さそうです。

        # 在庫0(在庫持たない商品?)のようなので届くまで時間がかかるかもしれませんがそれは仕方ないですよね。
    • by Anonymous Coward on 2014年09月20日 16時09分 (#2680085)

      DigiKey [digikey.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        リンクありがとうございます。

        digikeyは狙い目なんですかね。
        • > digikeyは狙い目なんですかね。

          狙い目というか、在庫が豊富(digikeyは北米最大手、世界でも上位)
          注文・発送・納期・決済も加味すると
          日本国内在住の人なら最初に考慮すべき選択肢だとおもいます

          後は mouser、 avnet、
          納期優先で値段を気にしないのならRSコンポーネンツぐらいで
          大抵のものは入手できます。

          あとはメーカに直接お願いして、エンジニアリングサンプルを送ってもらう方法もあります。
          相応の身分、たとえば有名企業のエンジニアだとか、学校関係者であれば
          無料でサンプルをくれます。当然、将来製品にしたり、授業で使うなどして、大量に発注することが前提ですが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >当然、将来製品にしたり、授業で使うなどして、大量に発注することが前提ですが。
            応用をWebで発表するとかでも喜んでくれることもありますよ。
            発注前提でない場合最初になぜ欲しいのか事情を説明しておくことが一番大事だと思う。

    • by shesee (27226) on 2014年09月20日 16時54分 (#2680107) 日記
      こまめに秋月の再入荷商品ページを監視。Arduinoみたいな定番商品という訳ではないので、入荷した新評価キットは躊躇わずとりあえず買う。使い道は後から考えるとしか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ありがとうございます。
        秋月だと店頭狙いじゃないと間に合わないかと思ったんですが、再入荷ページの監視でもなんとかなるものなんですね。
        躊躇わず買う、たしかに重要ですね。
        同時にタッチの差で運悪く手に入らなければ、また次回ぐらいに軽く考えないとだめなんでしょうね。

        Arduinoやraspberry pi のように定番商品になってくれるといいのですけど。
    • by Anonymous Coward

      発注後に在庫確認するところがあったので注文してみた。
      消費税を足すと7020だったよ。
      在庫確認あるかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月20日 15時53分 (#2680078)

    UNIX系のなかでもNetBSDとMINIX3.xが特に好きです
    モノリシックの移植性とマイクロカーネルという両極端を突っ走った2つが互換性という名で近づいているのになんとも言えない感慨を覚えます

    • by Anonymous Coward

      カーネルはMINIXカーネルとなっているが、ユーザランドの多くをNetBSDから借用しており、MINIXカーネルを使ったNetBSDディストリビューションといった構造になっている。

      MkLinux(Mach+Linux)みたいなもんなのかな。詳しくは知らないけど。

      • by Anonymous Coward

        Linux自体がカーネルのことなんだから違うだろ。一般のLinuxデストロはLinuxカーネル+GNUユーザーランドになっている。

        • by Anonymous Coward

          MINIXもMachもマイクロカーネルでNetBSDやLinuxではカーネルの部分もユーザランドになってる。
          「ユーザランドの多くをNetBSDから借用しており」のユーザランドがMINIXにとってのユーザランドならNetBSDにとってのカーネルを含むという可能性もある。
          「ユーザランドインタフェースにはNetBSDから移植したコードを採用」ともあるけど、これってシステムコールとかじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          MkLinuxは Mach の上にLinuxを乗っけたんだよ。

          • by Anonymous Coward

            MacOSXは、Machの上にFreeBSDを乗っけたんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月21日 0時06分 (#2680281)

    http://wiki.minix3.org/FAQ#arch [minix3.org]

    3.7.1. ARM

    Yes. Porting to ARM is a top priority for the Minix team.

    The code is published in the current Minix git master branch and the basics are working. For information on how to get started, see the Minix on ARM wiki page.

    We are initially targeting the BeagleBoard-xM, BeagleBone, and BeagleBone Black.

    The target processor is the ARM Cortex-A8, which supports the ARM v7 instruction set.

    3.7.2. Other

    There are no plans at this time for other ports.

    • by Anonymous Coward

      やって出来ない事はないんでしょうけどね、
      マイクロカーネルの利点の一つに移植性の高さもありますし。
      事前調査次第では学部の卒業研究に丁度良いかも。

      • by Anonymous Coward

        「マイクロカーネルは移植性が高い」と教科書には書かれるが、
        モノリシックxマイクロカーネル論争を引き起こしたLinuxとMINIXとの間で、
        Linuxの方が遥かに多くのプラットフォームに移植されているのは皮肉なことだ。

        理論や理想がどんなにすばらしくても、否、洗練された物ほどマイナーのまま留まり、
        古臭く、泥臭く、欠点だらけのものが、文句たらたら言われながら世界にはびこり、世の中を動かし続けている、不思議な世界。

        • by Anonymous Coward

          移植が必要な部分と不要な部分を切り分けて
          必要な部分を出来るだけ用意に作成できるようなI/Fを定義する事が重要なわけで
          まさにこれを主題に置いたNetBSDは綺麗で移植性が高いわけです
          ※Linuxも対応プラットフォームの拡大の過程でその辺りは洗練されていったんじゃないかと

          マイクロカーネルは元々機能をタスクとして分割するデザインのため
          綺麗なモジュール分けを目指してもちょっとした油断で(主に楽するためにグローバル変数作っちゃうとかの)汚い依存性を作ってしまうモノリシックよりは移植性の悪化がしづらいだけでしょう

        • 普及率の軸と洗練の軸は別々のものです。

          1.普及していてかつ洗練されたものは慣れてしまって気が付かない。
          2.洗練されてなくても普及していれば簡単には改まらない。
          3.普及していなくても洗練されていれば細々でも根強く残る。
          4.洗練も普及もないものは早々に消えるから存在に気が付かない。

          2と3のパターンが目に付くだけのこと。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月21日 8時21分 (#2680362)

    もうNetBSDでいいやん
    NetBSDじゃダメなん?

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...