パスワードを忘れた? アカウント作成
11791833 story
オープンソース

コードを書かなくてもできるオープンソースへの貢献、何もしない理由は? 101

ストーリー by headless
貢献 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Non-Coders, Why Aren't You Contributing To Open Source?」より

多くの人々がオープンソースツールをワークフローのどこかで使用しているが、自分の時間を使ってプロジェクトに貢献している人は比較的少ない。しかしOpensource.comの記事で紹介されているように、最近ではコードを書かなくてもオープンソースプロジェクトに貢献する方法が数多くある。自分のできることと、それを必要とするプロジェクトをマッチングするOpenHatchのようなプロジェクトも登場している。それでもプロジェクトに貢献しない理由は何だろう。時間や興味がないのだろうか。始めるのが難しいのだろうか。

Opensource.comの記事では、コードを書かずにプロジェクトに貢献する8つの方法を紹介している。8つの方法は以下のようなものだ。

  • 問題を報告する
  • ドキュメントを書く
  • Webサイトの内容を改善する
  • アート/デザイン面で協力する
  • リリース前のバージョンをテストする
  • ディスカッションに参加する
  • 質問に答える
  • プロジェクトを紹介する
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 求む参加者

    https://www.transifex.com/ [transifex.com]

    ...いや、実際技術用語説明能力とか、結構マンパワーいります。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • Re:翻訳 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時49分 (#2723481)

      翻訳はできる人ほど必要性がないという問題があるように思える。
      要するに全く自分のためにならなくても他人のためにやるという高いモチベーションが必要になる。
      逆に苦手な人ががんばって(しまって)ボコボコになったのを何回か見ました。

      うちのプロジェクトは違うというなら、個別に宣伝した方が良いと思う。

      親コメント
      • Re:翻訳 (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2014年12月06日 20時01分 (#2723513)

        最近は書きたいものを書き終え一段落しましたが、一時期Wikipediaで翻訳系の作業をだいぶ行っていました。
        もともと苦手な人で、当初はだいぶグダグダな翻訳調でしたが、数をこなすうちにだいぶまともになりました。

        自分の場合は、マイナーな分野が好きなものの日本語の情報がなく、読みたいから頑張って探す→せっかく調べたから拡散しよう、が主な動機でした。
        ただ、そういう何かしら思い入れがないと、苦手な人が翻訳を頑張るのは難しい気はします。

        # 翻訳始めた一番の要因は、ちょうど会社辞めて時間が有り余ってたときに見つけたから、って感じですが(^^;

        親コメント
      • by iMyme (46636) on 2014年12月06日 23時15分 (#2723575) 日記

        専門的なソフトウェアだと各種用語を翻訳したところで、難解な日本語になるかそのままカタカナになる程度ですからね。
        変なカタカナ等に直されるよりは、原文ママのほうが調べやすいので良いという時もあります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        外国語が出来る人が集まって翻訳すると、些細なことでイチャモンを言い合って(訂正を繰り返して)先に進まないことも…。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時45分 (#2723479)

      vi(vim?)の日本語版で書き込み権限が無いファイルを開くと

      「認可がありません」

      て出るのが気になって修正をしたいのだけど方法がわからない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時11分 (#2723489)

      クソ真面目に翻訳に携わると、いちいちソースリポの先頭をビルドして翻訳をテストすることになり、結構な数のマイナーバグを発見したりして、結果それなりのテスターになったりする。

      どうでもいいけどTransifexは既存の.poファイルのコメントなどをきれいに削除してくれるので○んでほしいとつねづね思っている。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        GPL2のプロダクトにもpoは付いてないのがありますよね。
        poはソース(the preferred form)ではないとの認識が一般的なんでしょう。
        「ソース」の方にpoへ残る指示を書き込むのが本筋ということなのかもしれません。
        ああ、面倒くさい…

    • by qwerty (20776) on 2014年12月07日 6時47分 (#2723645) 日記

      トップページの日本語からして「多国語化」になってて、翻訳するプラットフォームとは思えない。
      英語タイトルが l10n なのに、なんで日本語訳が多国語化になるの。

      --
      [Q][W][E][R][T][Y]
      親コメント
      • いやまあ、Transifexは手近というだけで、それじゃなくてもいいんですが。

        # その指摘をレビューとして反映させるだけでも貢献だとは思うんで...ちょっとづづでいいと思うんですよ。
        ## このサービス、プラットフォームの翻訳自体もここでやってますしね。

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時23分 (#2723467)

    使うだけでも貢献だ。
    ユーザーが多いというだけでどれほどの意味を持つかはWindowsが何よりも雄弁に物語っているだろう。

    • そのソフトに興味を持って使ってもらわないと、貢献も何もないですよね.....

      使ってみてわからないから、ドキュメントを探して、英語版しかなくて、
      仕方なく翻訳して、その結果をプロジェクトに報告するとか、
      バグで困って修正を依頼するとか...

      とにかく使わないことには、何も話が進まないのは確か。

      使ってみて、役に立たないとわかって、別のツールを探す....
      という結果、貢献されないソフトもあるでしょうし。

      プロジェクト側に、そういう受け皿はあるのかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      使うだけでも貢献だ。

      それが真では無い事はこのストーリーの存在がそれはもう雄弁に物語っていてですね。

      • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 20時39分 (#2723529)

        使うだけでは貢献ではないかもしれませんが、
        使っていることを積極的に公表するのは貢献になると思いますよ。
        ユーザーがたくさんいるってことは開発側のモチベーション維持にかかせません。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Linux256本を知っている人は、当時は初心者だったとしても
      現在では何かしらの貢献者になっていると思う。
      それを買った人ならなおさら。

      というか、現在では知らない人がほとんどだと思う。

    • by Anonymous Coward

      Androidユーザ≒Linuxユーザだし
      iPhoneユーザ≒MacOS X(NextStep)ユーザだし

    • by Anonymous Coward

      なんでユーザーが多いのか、なぜそうなって今でもそうなのか
      そこら辺を理解してから語った方がいいぞ
      その文面じゃただのアンチで、そういう存在はOSSにとって貢献どころか害悪でしかない

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時26分 (#2723468)

    楽しいのは、コード書き、フレームウォー、初心者の質問にドヤ顔で答えること、くらいしかないので

  • そんなこと言われても (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時34分 (#2723471)

    問題報告するとパッチつくって送れっていわれるじゃないですか

    • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時19分 (#2723494)

      再現方法書いてあるのに、自分で修正確認せずにこれで直ったか確認しろとかいうのもあるな
      テストめんどくせーって気持ちは分からないでもないんだけど
      報告だけでは許されない運用やら雰囲気があるのは、ハードルあげることになって参加させるのにはマイナス要因だと思うね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時47分 (#2723480)

    さすがにOpenHatch [openhatch.org]はまともですが
    Opensource.comの記事で紹介 [opensource.com]がこれだと足引っ張ってる状況かと

    一般人にはそのサイトすら知られることはないでしょうし
    周知すら足りてないんで実害はないんでしょうが
    こういう細かいとこからちゃんとしておかないと
    力のある支援先も聞く耳持ってもらえないんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 20時05分 (#2723515)

    ドキュメントを書くとか無理ですよ。まず英語に問題がないとしても、
    技術的な面白みがないからコード書く人が放置しているつまらない作業を黙々とこなすとか、
    どんどんバージョンアップしていくのを追いかけるとか、ハードルが高すぎる。
    第一、漏れのないドキュメントなんて、コード書いた本人にしか普通は書けない。

    自分のホームページに非公式なハウツーを公開して、そのまま放置とかなら、
    まあ、やる気になるでしょうが。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月07日 8時55分 (#2723653)

    Apacheとかの提供物が無償なことは必ずしも開発者の無償労働によって成立しているのではないわけで、
    自分が立ち上げたプロジェクトをApache並みにしたいと思うならそれなりの対価を用意するしかないんじゃないだろうか。

    無償の貢献でプロジェクトが成り立つという考え自体がそもそも間違っているだけだ。
    できる範囲でやってくれ。

  • 上に書いてある、途中から有料化もそうだけど、UTF対応の手法をまとめて送ったらバージョンアップとともに全部消されたり、バグ報告をしても些細なこととか、次のバージョンで対応とか言われて黙殺されたりすれば、次の貢献とか無くなっちゃうんじゃないの?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時41分 (#2723475)

    英語の読み書きができません。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月07日 9時11分 (#2723656)

      逆にこういったプロジェクトに貢献することで英語力が向上した人もいる(私です)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      私もこれですね。バグ報告ったって、英語ができなきゃ諦めるしかない。
      あとは、他人のスケジュールに多少なりとも合わせるのがいやってのもある。
      趣味の時間なんて、自分の都合ですごしたいと思う人が多数派じゃないかな?
      まあ、社交的な人は他人の都合に合わせて趣味を楽しむことに抵抗がないんでしょうが。

      • by Anonymous Coward

        バグ報告するのに他人のスケジュールが何の関係があるのか。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時44分 (#2723476)

    もう10年も前の話だったのか………

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時00分 (#2723483)

    むしろコードを書く方がしきいが低いかも。
    # 書けるかは別問題

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時03分 (#2723485)

    (どちらかと言えば)貢献するのが当然だと考えるのなら、たとえば使用条件にその旨記載することを考えてはどうだろう。
    多くの人はどちらかと言えば貢献しないのが普通だと感じているので、特に貢献しようと思わないのだ。

    #街はきれいな方が良いし、街をきれいにしている人を見れば偉いと思うかもしれない。でもそれは特に自分の仕事ではない。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 20時08分 (#2723516)

      何もしないのは問題ではなく、むしろ有り難い。
      問題なのはソフトやプロジェクトの運営に気に入らないことがあることや、それが改善されないことで文句を言いまくること。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時31分 (#2723496)

    ありがたいとおもうなら、寄付してみるといいんじゃないかな。
    ビール一杯くらいの感謝をみんなが実行すれば、それなりに集まりそう。
    お手軽に届ける手段が少ないのが難点だけど。

    • Re:金だろ金 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時51分 (#2723512)

      ビール一杯くらいの感謝をみんなが実行すれば、それなりに集まりそう。

      ここで言う「みんな」には自身は含まれないんですよね。
      正確には「誰かが」でしょう。

      そして「みんな」がそう思っているので寄付など集まりそうにも無いかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        うはははは、鋭すぎる(笑)
        悔しいので個人情報をTポイントに換えて、寄付しました。
        技術関連には届かないですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時32分 (#2723499)

    ・公共/金融系SIerなので慢性的に時間がない
    ・カネにならない
    ・なにそれおいしいの?

    直接的に貢献できないけど間接的にはOSS利用に貢献していると思っている。
    例えば後輩や新人にLinuxやGNUコマンドの使い方やシェルスクリプトの書き方をレクチャーしている。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時49分 (#2723511)

      間接的にというと、使い方や自分の体験談(失敗談)をブログに書いてくれたりしてくれる人も貢献してると思う。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時48分 (#2723509)

    貢献したい人に対して、何がプロジェクトに必要なのかを示して貢献してもらいやすくするのと、
    そういう意識のない人に対して、素人にでも出来そうな(実際にはそうとも限らないが)ことを
    並べたてて貢献を募るのとでは全然違うよねー。

    前者は単純に情報の整理の話だけれど、後者は戦力を駆り集めるための広報活動であり、
    受け手の意識を変えようという意図を持って戦略的にやらないといけない。
    プロジェクトによっては、そこまでやる必要もあるんだろうけど…。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 20時10分 (#2723517)

    そもそも、貢献するなんてことを、普通の人は考えないんじゃないの?
    使ってみて自分に合えば使うし合わなければ使わない。
    多少不便でも「そういうものだし、仕方ない」程度にしか考えないと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      ただのアプリケーションのユーザーならそうかもしれないけど、
      開発者だったら、使っているライブラリやアプリケーションに
      バグがあったら、バグ報告したり修正してパッチを送りたくなったり
      しないでしょうか。

      ローカルの修正だけで済ませてしまうと、バージョンアップのたびに
      再度同じことをやらないといけないので、報告した方が手間がかからないので。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 21時25分 (#2723548)

    金にならんから。その1点。

    OSSを使ったシステム構築して、システム保守料で飯食ってるけど
    OSSへアクティブに貢献する気はまったく無いです。

    タダで使い物になるならOSSで無くてもいいし、
    OSSへの貢献で金を稼いで飯が食えるなら、協力もするでしょう。

    • by Anonymous Coward

      >OSSを使ったシステム構築して、システム保守料で飯食ってるけど

      もし、お品書きとして構築事例なんぞを公開してるのであれば、
      プレゼンスを増すという意味で立派な貢献じゃないですかね。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 21時58分 (#2723559)

    貢献*しない*理由って辺りの考えが根本的に間違ってると思う。
    貢献*したくなる*何かを作るのが先でしょ。

    • by argon (3541) on 2014年12月08日 1時11分 (#2723950) 日記

      うら若いお嬢さんがソフトの使い方に悩んでいる旨を Tweet したところ、ものすごい勢いでアドバイスが寄せられていたのを見かけたので、なにかこの辺にブレークスルーとなるヒントがあるのではなかろうかと愚考する次第です。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月07日 0時16分 (#2723591)

    オープンソースが好きでプロプライエタリを目の敵にしてるくせに自身は利用して金を稼ぐが直接的な貢献は一切してない人とかね
    そういう人にかぎってプロプライエタリの企業でもオープンソースに多大な貢献してるって知らずに熱心な宗教活動していて滑稽だったり

  • by Anonymous Coward on 2014年12月07日 0時42分 (#2723603)

    一度遭遇してから、参加してません。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...