パスワードを忘れた? アカウント作成
11824654 story
グラフィック

Fabrice Bellard氏、JPEGの置き換えを目指す新画像フォーマット「BPG」を開発 103

ストーリー by headless
新型 部門より
本家/.「Bellard Creates New Image Format To Replace JPEG」より

FFMPEGやQEMU、JSLinuxの開発者として知られるFabrice Bellard氏が、JPEGを置き換える新しい画像フォーマットとして、BPG(Better Portable Graphics)を提案している。BPGは同品質のJPEG画像と比較して、ファイルサイズはおよそ半分になる。コマンドラインのエンコーダー・デコーダーを含むlibbpgライブラリはソースコードとWindows用バイナリがリリースされており、Webブラウザで利用可能なJavaScriptのデコンプレッサーも同梱。有名なLenaの画像を使用したデモのほか、複数のデモが公開されている。

BPGはH.265(HEVC)のサブセットをベースとしており、JPEGから変換する場合の劣化を減らすためJPEGと共通の色空間(グレイスケール、YCbCr 4:2:0、4:2:2、4:4:4)をサポート。アルファチャネルをサポートするほか、RGB、YCgCo、CMYKといった色空間もサポートしている。より高いダイナミックレンジを実現するため、各チャネル8ビットから14ビットまでをネイティブサポートし、ロスレス圧縮もサポートしているという。 このほか、EXIFやICCプロファイル、XMPといったメタデータを埋め込むことが可能とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • サンプル (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年12月14日 18時21分 (#2728085)

    公式サイトから辿れるサンプルを見る限り、
    特に数KBとかの小さなファイルサイズでのブロックノイズのなさは誰の目にも圧倒的な感じ。
    デコード速度はまったくメリットに挙げられていないので、そこそこ遅いんですかね。

    http://bellard.org/bpg/lena.html [bellard.org]
    http://xooyoozoo.github.io/yolo-octo-bugfixes/#soccer-players&jpg=... [github.io]

    • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 18時31分 (#2728092)

      5836 bytes の Lena は凄まじいですね
      H.265(HEVC)のサブセットということですからデコード負荷も相応に重いでしょうが
      エンコード負荷が半端ないことになりそうです
      (と言っても所詮静止画だし動画に比べたら誤差レベルでしょうけど)

      # Bellard くんと言えば LZEXE だよなあと思ってしまう君と僕はおっさんです

      親コメント
      • by Jubilee (20038) on 2014年12月14日 19時52分 (#2728120)

        高圧縮でこれだけ違うとなると、NASAがNew Horizonsにプログラムをアップロードして限られた帯域幅(800bpsだとか)で送れる情報量を増やすなんてことをやっても驚きません。最初に高圧縮でドラフトを下ろし、生データはあとからゆっくりみたいな。まあバッファ(8GB)がいっぱいになったらそれまでなんですけど。

        --
        Jubilee
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 18時43分 (#2728098)

      ノイズが目立たなくなっただけだったりして、等と疑いの目で見比べていましたが、
      Soccer Playersの画像、向かって右側のプレイヤーの企業ロゴ、
      JPEGの方は判別ほぼ無理ですが、BPGはadidasであることが判りますね。

      親コメント
    • by jizou (5538) on 2014年12月14日 19時32分 (#2728113) 日記

      JPGは高圧縮にすると、どうしてもブロックノイズが目立ちますからねぇ.....
      今のスマホのCPUパワー、メモリ量を考えると、こういうフォーマットが普及してくれてもいいなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 1時09分 (#2728202)

      ラクダ [github.io]
      BPGの方は毛がちゃんと見えますね。
      自分の目にはこの写真だとJPEGのlarge(184.2KB)とBGPのmediam(109.8KB)で同じくらいの画質に見えます。
      これはすごい。

      親コメント
  • 転送レートだって凄く高いし、副記憶装置の容量も気にしなくていい感じなので、
    ファイルサイズだけ主張したらまず流行らない、というのが今の状況かなと。

    普及を目指すなら色深度と互換性なんでしょうね。

  • ブラウザが採用するには若干グレーな感じがする。

  • 今までも色々あったけど、結局JPGでいいやとなる。
    サイズが1/10にとか、余程画期的なものでないと…
    • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 18時30分 (#2728091)

      これ。大抵、新しい画像形式は失敗する運命にある。
      その理由は「jpgではない」「gifではない」で多くの場合説明できる。
      気がする。

      #動画だと僅かな効率化が大きく影響するから置き換わりも十分あるだろうけど

      #用途次第ではありなんだろうけど、汎用的に使われるまではどうかなー
      #低容量での効果はかなり高いっぽい?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        GoogleのサービスやFacebookなどChrome限定でWebPで画像を配信しているサービスがある。
        ※サービスによっては手動で画像をダウンロードしようとするとJPEG版が落ちてくるけど
        同様にして通信料削減目的でなら使い道は十分あるのではないだろうか。

        あとはゲームとか、電子書籍とか。とくに漫画の容量が減るならぜひやってほしいなあ。
        KindlePaperWhiteのハードウェアにこいつをスムーズにデコードする性能があるかは怪しいけど、スマホならいけるだろ。

        最終的に狙うべきはは動画だろうけど。

        • by Anonymous Coward

          Googleはウェブサービスを提供する側で、かつブラウザも作っているから、自力で普及させることが出来たけど、
          これはどうかなぁ。どこか賛同してくれる強力なスポンサーが付かないと普及は難しい感じ。
          「HEVCの技術を静止画にも」というもっともなアイディアに賛同して、標準化が動き始めてくれればいいんだけど。

          最終的に狙うべきはは動画だろうけど。

          BPGの元になったのは動画の圧縮規格(H.265/HEVC)ですよ。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 18時44分 (#2728099)

      通信量の削減を目的としたWebPの利用はジワジワと広がっているので、
      これもそのうち広がる可能性ありそうな気がします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      PNGは後発だけどかなり普及してるように思いますが

    • by Anonymous Coward

      HEVCベースだからHEVCのハードウェアコーデックをそのまま使えるということで、
      今後H.265対応の製品が普及してくると、デジカメやスマホでもサポートするようになるかも。

      サンプル画像を見たかぎりでは、JPEG-XRなんかより、こっちの方がデジカメに載って欲しい。

    • by Anonymous Coward

      Javascriptでデコーダが作れる時代になったからその常識はもう通用しないかも。

      何かのサービスを開始したら予定以上の人気でサーバの増強が追いつかない、というような場面を、
      とりあえずこう言うので、こっそりしのぐというのは戦略としてあり得そう。
      画像ではないけど、昔の2ちゃんねるの回線逼迫騒ぎとかで似たような事はあった。

      有料版はJPEGで高速表示、無料版はJavascriptでデコードするせいで表示が遅い、みたいな住み分けとかでも。

  • やっぱり、「2000」ってネーミングが良くなかったのだろうか
    2005年くらいにはもうobsolete感が出てしまってたよね
    • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 19時35分 (#2728115)

      俺も真っ先にJPEG 2000を思い浮かべた。サンプル見るに、フォーマットとしては確かに凄いんだろうけど、JPEG 2000が普及しなかったJPEGに比べて負荷が高いだの、そういう欠点はより酷くなってる気がするんだよね・・・。

      昨今だと、閲覧の方はOSS周りの人が頑張ればどのブラウザにも入れられそうだけど、デジカメとかが対応しなくて、結局はJPEG代替にはならなそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 20時28分 (#2728128)

        BPGはHEVC用のコーデックハードウェアがそのまま利用できるようなので、今後デジカメがH.265での動画撮影をサポートするようになって、
        HEVCハードウェアアクセラレーターが載るようになれば、JPEG2000より実装のハードルは低いことになります。

        そういう点は、JPEG2000の失敗から学んだ上で作られていると言っていいでしょう。

        親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        >デジカメとかが対応しなくて、結局はJPEG代替にはならなそう。
        えっ?
        デジカメはRAWで撮影するでしょ。
        JPEGで撮影する人なんているの?

        • 圧倒的多くはJPEGじゃない?
          そもそもRAWで記録できる機種はごく一部(DSLRとCSCしかないと言ってもいいほど)で、それらの既定の設定は概ねJPEGかと。

          私もDSLR使ってるけど、JPEG出力を主に使ってる。RAWも同時出力しているけど「これは違う現像ソフト使おう」って思って撮ったの以外では使わない。露出だ何だ、設定は撮影時にビシッと決めるのが基本。加えて書き換えるような絵でもないから。もちろん、カメラ内蔵の現像エンジンが好きってのもある。

          親コメント
        • RAWの中身はロスレスJPEGって例は結構あるみたいですけどね。

          --
          TomOne
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          プロでも報道カメラマンはJPEGだよ。RAWなんていじってる時間がないので、新聞のサイトに載ってるオリンピック競技の決め写真などは大体JPEG撮って出しらしい。むろん使ってるカメラはEOS 1D XとかNikon D4Sのようなプロ仕様トップクラスの奴。

          • by Anonymous Coward
            カメラマンはね。どこの新聞社にも画像部って部署があって、そこでPhotoshopで魔法をかける作業をしてる
      • by Anonymous Coward

        3大ブラウザが対応すればそれなりに普及したと思うだけど、
        カメラの方が影響大きいのかな?

      • by Anonymous Coward

        JPEG登場からの時間とハードの進歩を考えると次は可逆圧縮のフォーマットが普及してくれるといいなと
        JPEG2000を改良して2015とか作って(しかも普及して)くれればそれでいいのだが

  • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 23時11分 (#2728170)

    JPEGのような圧倒的スタンダードがないせいなのか、動画は再生できたりできなかったり、できても音だけ出なかったり、コンバートしようとしてもいじらないといけないパラメータがたくさんあって面倒でしようがない。静止画像もそんな状態になられちゃ困るので、もし本当に新しいフォーマットを作るならちょっと俺のアイデア見てくれ的なものではなく、業界全体でこれぞ次世代といえるものを一つに絞ってほしい。

  • by necop (6252) on 2014年12月16日 12時20分 (#2728991) 日記
    jpeg=じぇいぺぐ
    BPG=びーぺぐ
  • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 18時26分 (#2728090)

    まさにこれ
    https://xkcd.com/927/ [xkcd.com]

  • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 18時38分 (#2728095)

    Lenaの画像を使用したデモ [bellard.org]」を見ると、
    BPGはブロックノイズがでなくて、階調表現も滑らかなので、高圧縮画像の方が肌が滑らかに見えてしまう。
    なんか筆で塗った絵のような感じも受けるが。
    最新の画像圧縮技術はうまいことやるもんだなぁ。

    HEVCの技術をベースにしているということだが、コーデックの実装にはMPEG LAへのライセンス料支払いがやはり必要になるのだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 20時16分 (#2728126)

      ライセンスについては、作者ページの最後にありますね。

      Some of the HEVC algorithms may be protected by patents in some countries (read the FFmpeg Patent Mini-FAQ for more information). Most devices already include or will include hardware HEVC support, so we suggest to use it if patents are an issue.

      結論としては、抵触するっぽい。
      ブラウザやビューアが常にハードウェア支援のあるデバイスを使えるわけじゃないし、汎用画像フォーマットとしては厳しいのではないでしょうか。

      親コメント
    • これはイラストとの相性も良さそうだなあ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それは自分も思った > 高圧縮のほうが美人

      Lenaの画像の下の方、中圧縮では肌のグラデーションが不自然に見えるんだよね。元画像がないからよくわからんが、これはたぶんもともとの写真にあるものではなく圧縮の産物だと思う。高圧縮ではJPEGに対して有利なのはよく分かったけど、比較対象として元のTIFFや低圧縮状態のものも見せてもらわないと、JPEGを完全に置き換えうるものなのかどうか判断出来ない。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 21時11分 (#2728143)

    jpgの前に散っていった数々の屍を見るに
    テクスチャ圧縮でしか必要とされないんじゃないのかな

  • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 0時36分 (#2728194)

    少なくともIE、Firefox、Chrome、Safari(iOS版も含む)、Androidの標準のブラウザ、あたりでプラグイン等追加しなくても表示できるようになれば、誰かしら使うようになるだろうし、緩やかにだけどリプレースされていくんじゃないかな

    # 規格を発明することより、それを各種ブラウザ等に実装させて普及させるほうが何倍も難しいと思う

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...